ブログ|京都 下鴨 洛北の出版社「自費出版の北斗書房」

本とコードの間には(ISBNコードのお話2017)

以前当ブログでISBNコードの概略と表記ルールのお話をさせていただきました。

 

ISBNは「International Standard Book Number(国際標準図書番号)」の略で、それぞれの本を認識するために記載される世界共通のコードです。

日本では1981年からISBNを運営する国際団体に加盟し、出版物へのISBNの記載を推進しています。

その後2007年に表示方法が改められ、現在では13桁の数字でその本固有の番号を示しています。このことによって、どこの国のどの出版社で制作された、何というタイトルの本なのか分かる仕組みになっています。

つまりこの番号さえ分かれば本の特定が可能となり、書店などでの取り寄せやインターネットでの検索なども容易になります。

ISBNコードは、上の写真のように奥付の欄外に入れるのが一般的です(写真は当社出版「愛しの太秦」)。

 

ISBNの歴史

1965年イギリスのトリニティ・カレッジ(ダブリン大学)のゴードン・フォスター(英語版)により開発された「SBN (Standard Book Number)」と呼ばれる書籍特定コードが原型です。

その後、国際規格ISBNのアルゴリズムが考案され、1970年に国際標準化機構 (ISO) でISO 2108として規格化されました。

日本では、1981年にISBNに関する国際的な枠組みに加盟し、1988年にJIS X 0305として日本工業規格に定められました。

日本国内のISBNコードは、日本図書コード管理センターが管理しています。

 

ISSNコード:雑誌を識別するためのコード

ISBNによく似たものとしては「ISSN(Information and documentation – International standard serial number)」があります。

これは逐次刊行物(雑誌)のシリーズごとに付与される国際標準逐次刊行物番号で、ISO 3297:1998として規格化されており、日本でも日本工業規格JIS X 0306:1999に定められています。

ISSNは 定期刊行物や新聞、年間出版物、学会の雑誌といった逐次刊行物を識別するために用いられます。

 

 書籍JANコード:本の販売・流通のためのコード

書店で販売されている本は、裏表紙にバーコードが記されています。

店頭で実際にご覧になったことがあると思います。

これは、JANコードと呼ばれる商品識別コードで、POSシステムや在庫管理、受発注システムなどで価格や商品名を検索するために用いられています。

JANコードは、ISBNにその本のカテゴリーを表すCコードと本体価格(税別)で構成され、本の定められた位置に表示されます。

商業出版の場合は、売上管理などに使用するためこのJANコードは必須となります。

市場に流通しない自費出版でも、例えば書店に委託販売をお考えの際には、JANコードを付けておいた方が書店の販売管理がしやすくなるため、委託を受け付けてもらいやすくなります。

ISBNコードとは異なり、JANコードは裏表紙の所定の位置に入れることが定められています(写真は当社出版「愛しの太秦」)。

 

ISBNコードを取得するメリット

北斗書房では、自費出版であってもISBNコードを付けることをお奨めしています。

それは、ISBNコードには「本の戸籍」という意味もあるからです。

ISBNコードを付けることにより、その本は正式に日本で発行されたものとして登録され、国会図書館に保存されます。

言い換えれば、自分の作品がその本が日本国内で発行された本であることを公的に証明されることになるのです。

このことは、その本にとって大きな意味を持つと私共は考えています。

 

 

ISBNコードは、書店流通をしない自費出版や、ごく親しい方に配る30冊だけの私家版であっても取得できます。

北斗書房では、自社で制作した自費出版作品には、無償でこの「ISBNコード」をお付けしております。

どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

9月度自費出版相談会のお知らせ

予約制ですので「ゆっくり」「じっくり」ご相談いただけます。
まずは自費出版に対する疑問、ご希望をお聞かせください。
原稿の作り方から冊子の装丁まで、丁寧にサポートします。
自分史、エッセイ集、画集、句歌集など、おつくりになりたい内容に応じて、適切なご提案をさせていただきます。
ご相談、お見積は無料です。どうぞお気軽にご相談ください。

日時:

①  9月1日(金)/画集・写真集 終了しました

②  9月9日(土)/句歌集・エッセイ ※本日開催!

③  9月20日(水)/画集・写真集

④  9月30日(土)/句歌集・エッセイ

お問い合わせフォーム、またはTEL・FAXにてお申し込みください。

TEL 075-791-6125

FAX 075-791-7290

Pocket